R5年度みんなのテーブル2 予定表

どなたでも参加できます、気軽に遊びに来てくださいね。
R5年11月11日(土)みんなのテーブル2の様子
R5年11月11日(土)市民活動センターにて「みんなのテーブル2」開催されました。
2組の参加でしたが、お気に入りのおもちゃと出会えたようで
とても楽しく遊んでいってくれました。
寒い日でも、室内でお気に入りのおもちゃで遊べます。

どなたでも参加できますので、気軽に遊びに来てください。
次回のみんなのテーブル2は
12月9日(土)10時-12時
那須塩原市市民活動センターにて
問い合わせ:NPO法人子育てほっとねっと
電話:090-9230-8755
R5年10月14日(土)みんなのテーブル2の様子
R5年10月14日(土)市民活動センターにて「みんなのテーブル2」開催されました。
秋晴れの良い天気だったので、室内ではおもちゃで遊び、
外では広々とフリーカフェが置かれて、ゆっくりとコーヒーを味わうことが出来たのでははないでしょうか。

市民活動センター内では、マットの上にはおもちゃが用意させていてテーブルにはカードゲームがあります。それぞれ好きなおもちゃで自由にあそべます。





宇都宮大学との連携事業で本棚を作成しました。
どなたでも参加できます(^▽^)/
次回のみんなのテーブル2は
11月11日(土)
10時から
那須塩原市市民活動センターにて
問い合わせ:NPO法人子育てほっとねっと
電話:090-9230-8755
R5年9月9日(土)みんなのテーブル2の様子
令和5年9月9日(土)那須塩原市市民活動センターにて「みんなのテーブル2」開催されました。みんなの居場所です。

参加された親子のみなさんは、ゆったりとおもちゃで遊べました。


みんなのテーブル2開催時間は午前10時-12時です。
親子だけでなくどなたでも参加できますので、遊びにきてくださいね。
今、話題のボードゲームもありますよ。
次回の「みんなのテーブル2」は令和5年10月14日(土)那須塩原市市民活動センターにて開催します。
気軽に遊びに来てください(^▽^)/
R5年8月12日(土)みんなのテーブル2の様子
令和5年8月12日(土)那須塩原市市民活動センターにて「みんなのテーブル2」開催されました。

台風7号が日本に接近中の為お天気心配でしたが、なんとか大丈夫でした。
市民活動センターの建物の中では、プレイマットを敷いておもちゃで思い思いに楽しく遊べました。お母さん方も、靴を脱いでリラックスできるのでゆったりとできたようですね。

キッズテントの中が興味津々!!隠れ家みたいで、わくわくしますね。

工作コーナーでは、紙コップに絵をかいたり紙を貼ったり・・素敵な作品ができました。

外の広い敷地では、可愛いワンちゃんと触れ合えました。
リードをにぎって、お散歩ができるので子ども達に人気です。
お盆の前日でしたが、参加してくださった親子の皆さんありがとうございました。
次回は9月9日(土)
10時から 那須塩原市市民活動センターにて(那須塩原市大原間西1-11-10)
問い合わせ:NPO法人子育てほっとねっと
電話:090-9230-8755
R5年7月8日(土)みんなのテーブル2の様子
令和5年7月8日(土)市民活動センターにて「みんなのテーブル2」開催されました。お天気が心配されましたが、大雨に降られずにすみました。

室内では、、折り紙で紙飛行機作りを教えてくださるボランティアさんがいらっしゃったで親子で楽しく作成していました。

プレイマットの上で、のんびりとおもちゃで遊びました。

広い室内なので、いろいろなおもちゃで遊べました。

外では、、フリーカフェが準備されていましたので
お母さんも、お父さんも、子育てで頑張っているなかの一息!が、つけたのではないでしょうか。
次回のみんなのテーブル2は8月12日(土)10時から
場所:市民活動センター 那須塩原市大原間1-11-10
次回のみんなのテーブル2は8月12日(土)10時から
場所:市民活動センター 那須塩原市大原間1-11-10
どなたでも気軽に参加できます(^▽^)/
R5年6月10日(土)みんなのテーブル2の様子
2023年6月10日(土)みんなのテーブル2が、那須塩原市市民活動センターにて開催されました。

活動センター内で、おもちゃやカードゲームで思い思いに遊んでもらい

子供服のリサイクルもテーブルの上に並べました。
外では初めての企画 フリーカフェが用意され、お母さん方はゆっくりと出来たようです。

こちらも初めての企画 「ワンちゃんとの散歩」もできました♪
建物の中と外を行ったり来たりしながら、たくさん遊べたと思います。
次回のみんなのテーブル2は
2023年7月8日(土)10時-12時那須塩原市市民活動センターにて開催します。
誰でも参加できますので、気軽に遊びにきてくださいね(^▽^)/
R5年5月13日(土)みんなのテーブル2の様子

令和5年5月13日(土)みんなのテーブル2が、市民活動センターにて開催されました。
市民活動センターの建物内で広々とおもちゃで遊べました


沢山の親子が参加され、大賑わいでした。
小学生の参加もありカードゲームで楽しみました。
だれでも参加できるみんなの居場所ですので、気軽に遊びに来てくださいね(o^―^o)ニコ
次回のみんなのテーブル2は
6月10日(土)10時-12時
場所:那須塩原市市民活動センター那須塩原市大原間西1-11-10
問い合わせ:NPO法人子育てほっとねっと090-9230-8755
R5年4月8日(土)みんなのテーブル2の様子

令和5年度4月からみんなのテーブル2の開催は、市民活動センターに場所を変更しての開催となりました。
広くマットを敷いて、積み木遊びやおもちゃで遊ぶことができました。



ボードゲームが沢山あり、子ども達は沢山楽しんでくれました。
本のコーナーもあり、室内でゆっくりとした時間を過ごせたようです。

誰が参加しても大丈夫です、みんなの居場所となるように願っています。
次回のみんなのテーブル2
5月13日(土)10時~
市民活動センター
R5年3月18日(土)みんなのテーブル2の様子
2023年3月18日(土)雨の一日となっていましたが、可愛いカッパを着たり傘をさしたりして6組の親子が参加されました。
肌寒い日でしたがストーブをつけて、室内でみなさんゆったりとした時間を過ごして行かれました。

カラフルな積み木で遊びました

おままごとのセットもあって、楽しんでいました(^^♪

牛乳パックを使って、サイコロを作りました。動物の絵を貼り付け、角はビニールテープで補強しました。

お魚釣り、空き缶つりは毎回人気ですよ!!
次回のみんなのテーブル2開催は
日時:4月8日(土)10:00-12:00
場所:市民活動センター 那須塩原市大原間西1-11-10

問い合わせ
子育てほっとねっと 090-9230-8755
R5年2年18日(土)みんなのテーブル2の様子
2023年2月18日(土)朝晩はとても冷え込みますが、日中はポカポカ陽気で過ごしやすい一日でした。
沢山の親子が参加されて、みなさんゆったりとした時間を過ごして行かれました。

保育園の入園前に、着替えようとしてリサイクルこども服を並べてみました。

工作コーナーでは、紙コップを使って、UFOキャッチャーを作りました。
完成したら、マスキングテープやシールを張り付けて仕上げです。

ソファーに座って、おままごとセットや、どうぶつのフィギュアで楽し遊んでもらえました

日差しの差し込む窓際の席では、フロック遊びが出来て・・楽しんでもらえました。
家にないおもちゃと、初めてあうお友達と関わって楽しくすごせた2時間となったことと思います。
次回のみんなのテーブル2は
3月18日(土)10:00-12:00
知音食堂にて 那須塩原市東小屋462-2
気軽に遊びに来てくださいね(o^―^o)ニコ
R5年1月21日(土)みんなのテーブル2の様子
2023年1月21日(土)日差しがあってポカポカの一日となりました。
7組の親子がみんなの居場所に参加してくださいました。


知音食堂の中で、魚釣りをしたり、かっこいいバイクにまたがったりして楽しくすごしました。


今日の工作コーナー・・・折り紙ロケットをつくりました。
ペタペタシールを張り付けるのが、とっても楽しいです(^^♪

リサイクルの子ども服を沢山いただいたので、お母さん達と品定め中です。
保育園入園の準備でお着換えとして、持ち帰られる方が多いです。
R4年12月17日(土)みんなのテーブル2の様子
2022年12月17日(土)とても寒い日となりましたが、16組36人の親子がみんなの居場所に参加してくださいました。


工作コーナーでは、クリスマスカードを作成しました。
それぞれに、素敵なカードが完成しました。

リサイクルコーナーでは、冬物のジャンパーや靴などもありました。

遊びのコーナーでは、わなげ、さかなつり、パターゴルフ、ボール投げがあり楽しく遊べました。


クリスマスにぴったりの絵本もありました。
受付でスタンプラリーのカードをもらい、それぞれの遊びをするとシールがもらえて・・ラストにお菓子のプレゼントがもらいました。
お菓子の詰め合わせは、有限会社介護福祉センターみんなの家様よりいただきました。
こども食堂「みんなのテーブル」の時から、クリスマスイベント開催の時に子ども達にプレゼントを準備してくださいました。本当にありがたいです!!
みなさん大喜びでした(^▽^)/
R4年11月9日(土)みんなのテーブル2の様子
11月第3土曜日は、風もなくとても穏やかな開催日となりました。

遊びのコーナー



子ども達は,室内でめいめいに楽しんでいました。
R4年10月15日(土)みんなのテーブル2の様子
R4年10月15日(土)みんなの居場所開催しました。
お天気にも恵まれ、沢山の親子の参加がありました。

工作コーナーでは、とんぼのメガネを作りました。

室内では、こんな車にも乗って遊びました♪

外遊び・・シートを広げておままごと遊びが楽しいです(o^―^o)ニコ
どんぐりや栗で秋も感じられたと思います。

定番のお魚釣り

手作りのバックの販売もあります。

リサイクルコーナー これからは寒くなってきますので上着の準備しておきませんか。
次回のみんなのテーブル2は11月19日(土)
10-12時
那須塩原市東小屋462-2 知音食堂にて
気軽に遊びに来てくださいね
R4年9月17日(土)みんなのテーブル2の様子
R4年9月17日(土)10-12時みんなの居場所開催しました。
天候に恵まれて、参加された方々は皆さん長い時間楽しんで行かれました。

牛乳パック工作で、バンバンボールを作りました。親子で楽しんでもらえました☆
空き缶釣り、魚釣りコーナー
こちらは何度やっても楽しい!!手作りのおもちゃって飽きないのかもしれません。

9月の防災の日にちなんで、防災パネルと防災グッズの展示をしました。
とても勉強になったということでした。そして防災用備品のアルファ米をお土産に差し上げました。絵本コーナーやままごとコーナーなどもあり、楽しい時間がすごせたようでした。
次回のみんなのテーブル2は
10月15日(土)10-12時
那須塩原市東小屋462-2 知音食堂にて
気軽に遊びに来てくださいね(o^―^o)ニコ
R4年8月20日(土)みんなのテーブル2の様子
R4年8月20日(土)10-12時みんなの居場所開催しました
8月のお盆も終わり、夏休みの楽しい思い出になればと、こども縁日を開催しました。
知音食堂の室内と室外で、沢山のお楽しみを用意しました☆


シャボン玉飛ばし

アヒルすくい 夢中ですくってました。

輪投げ ペットボトルをまとに輪投げを楽しみました。

空き缶釣り

ヨーヨー釣り

工作コーナー ペットボトルを利用してボトルシャワーを作りました。
沢山の親子が参加してくれました。ありがとうございました。
いろいろな体験もできて、楽しんでいただけたと思います(^▽^)/
R4年7月16日(土)みんなのテーブル2の様子
R4年7月16日(土)10-12時みんなの居場所を開催しました。
戻り梅雨の晴れ間のお天気で、雨にあたらず開催できました(^▽^)/
知音食堂の前の花壇には、マリーゴールドが大きく育っていました。

絵本のコーナー「おさるの文庫」夏をテーマに本が並んでいます。

リサイクルの本コーナー 気に入った本があったら家でも読んでください。

リサイクルこども服コーナー
小さくて可愛いですね☆

お魚釣り・空き缶釣りコーナー
なんどやっても楽しい☆

工作コーナー
サンキャッチャーを作りました(^▽^)/
R4年6月18日(土)みんなのテーブル2の様子
R4年6月18日(土)10-12時みんなの居場所開催しました。
真夏ののような暑い日となりましたが、沢山の方が参加してくださいました。

子ども達に人気の空き缶釣り、魚釣り
遊びコーナーは室外と室内に分けて、密にならないように遊べるようにしました。

手作り品の販売もありました。

外の絵本を並べて、青空文庫もオープンしました。

リサイクルコーナー、、皆さんから預かった子供服を必要な方にお譲りしました。

工作コーナーでは紙皿でかんむりを作りました。

お気に入りのかんむりが作れて、喜んでいました!!
R4年5月21日(土)みんなのテーブル2の様子
5月21日(土)10-12時みんなのテーブル2を開催しました。
8組22名の方の参加があり、大変賑わいました。

工作コーナーではピョンピョンカエルを作りました。厚紙と輪ゴムを使ってひっくり返るカエルを作りました。

牛乳パックで作った魚釣りは毎回人気です。

こども服のリサイクル品も欲しい方がお持ち帰りしてくれました。
R4年3月19日みんなのテーブル2の様子
R4月19日(土)10-12時みんなのテーブル2感染対策しながら開催しました。

リサイクルのベビー服がたくさん

春物のリサイクル服も男女いろいろ
春の入園グッズも沢山販売されました。

先日も大きな地震がありましたね。各家庭の防災準備は万全でしょうか?小さなお子さんをつれて避難をするのは大変ですよね。防災についてのてんじをしました、参考にしてください。

リサイクルの本もあり、新品のジグソーパズルがありました。
お天気も良く、たくさんの親子が参加してくれました。
R4年2月19日みんなのテーブル2の様子
2月19日みんなの居場所開催しました。
月に1度の開催で今回で5回目となりました。7組の親子が参加してくださいました。

皆さんから預かった子供服や小物を沢山ならべてあります。
春から保育園へ入園される子の着替え用として、皆さんお持ち帰りされました。
リサイクルの本コーナーでは、掘り出し物があったようです。

遊びのコーナーでは、牛乳パックで作った魚釣り・ジャンプカエル・チェーンリングすくいなど室内でも楽しめる遊びを楽しんでもらいました。
今回、春の新生活の準備として手作りスモックや、通園バックなども販売しました。


羊毛フェルトで作られた「ままごとセット」の販売もありました。
寒い冬の間、外遊びに出かけるには少しためらいもありますが、
室内遊びができた、春の入園準備もできるとはと皆さん喜んでいらっしゃいました。
R4年1月15日みんなのテーブル2の様子
令和4年1月15日(土)みんなの居場所開催しました。
お天気も良く、7組の親子が参加してくれました。

遊びのコーナーでは、カエルのおもちゃで、楽しく遊びました。カラフルなカエル達、ジャンプ力すごいんです!

牛乳パックで作った魚釣りゲーム・・磁石でお魚さんが釣れるので楽しいです♪

バランスゲームでゆらゆらと楽しみました。大人でも難しいので、われを忘れて楽しめます。

工作コーナー・・雪だるまのスタンピングでかわいい雪だるまさんを作りました。
リサイクルの子ども服コーナーでは、スノーブーツや保育園に持たせるお着換え用の服と、ゆっくりと服を選んで持ち帰っていただきました。

春の新学期準備品として、シューズ入れやコップ入れなど、手作り品の販売もありました。仕事が忙しくてソーイング出来ない方に朗報です。リクエストにもお答えすることが可能ですので、ご相談ください。
R3年12月18日みんなのテーブル2の様子
2021年12月18日(土)10:00-12:00
みんなのテーブル2とぢて、リサイクルの子ども服、リサイクルの本、おもちゃ、遊びのコーナーを準備して開催しました。
当日は雪のチラつく寒い日となりましたが、悪天候にもかかわらず4組の親子が遊びに来てくれました。


リサイクルの本コーナー


工作コーナーでは、折り紙とストローを使って、サンタさん動くおもちゃを作りました。




遊びのコーナーでは、積み木や、魚釣り、カエルのおもちゃで楽しく遊びました。
R3年11月20日みんなのテーブル2の様子
2021年11月20日(土)10:00-12:00
みんなのテーブル2として再活動しました。
穏やかな秋晴れの日となり、親子で遊びにきていただけました。

工作コーナーでは、ストローブレスレットを作りました。

ストローに紐を通して星型の飾りも作りました。お子さんがこんなに器用にストローの穴に紐が通せたなんて!!と、お母さんも驚いていました。

遊びのコーナー・・空き缶釣り


絵本のコーナー

遊びのコーナー・・子ども達は積み木でも楽しく遊んでいました。
リサイクルの子ども服もあり、必要な方はもっていかれました。
R3年10月16日土曜日 那須塩原市知音食堂で
10:00-12:00 みんなのテーブル2開催しました。
あいにくのお天気でしたが、沢山のボランティアの方々に参加していただいてリサイクル市が開催されました。



多くの方かお預かりした子ども服や雑貨などを並べ、希望の方にお譲りしました。

子どもの遊びコーナーも準備しました。ハロウィンの工作コーナーや外のテントでは空き缶釣り、段ボール積みがあり楽しく遊べました。
折り紙で作ったハロウィン工作はとても人気でした(^▽^)/
参加されたお母さんは・・・「コロナの影響でお祭りやイベントがなく、このみんなのテーブル2に参加できてとてもたのしいです♪」との声もいただきました。
感染対策をしながら、少しずつできることやっていきましょう!!
みんなのテーブル2リサイクル市
お待たせいたしました。
こども食堂「みんなのテーブル」お休み状態でしたが、形を変えて知音食堂にて開催です。
令和3年10月16日(土)10::-12:00
初めての試みです、興味のある方はお立ち寄りください。